2010年03月03日
良い風だったな~
今日は休み、朝息子を学校に送って行き、9時からの歯医者に行き、いよいよウインドです。
今日は朝から結構な西風が吹いており気持ちは小川原湖。
6.4馬力、と5,8馬力を車に積み込み着いた小川原湖はあれ?

もしかして5.8オーバーというような風。
しかたが無いので5.8を準備。
ところが準備している間に風がチョット落ちて、結局6.4馬力をセット。
10時頃から乗り始め、最初は6.4でややプレが段々風が強くなり、6.4オーバーまで。
風は西北西なので象の檻まで一直線でプレーニング。
途中波が結構あってジャンプも楽しめました(嘘です、全然飛べませんでした)、午後1時半まで乗りっぱなし。

今日はグローブを使いました、早く素手で出来るくらい暖かくなれば良いな~。
今日は朝から結構な西風が吹いており気持ちは小川原湖。
6.4馬力、と5,8馬力を車に積み込み着いた小川原湖はあれ?
もしかして5.8オーバーというような風。
しかたが無いので5.8を準備。
ところが準備している間に風がチョット落ちて、結局6.4馬力をセット。
10時頃から乗り始め、最初は6.4でややプレが段々風が強くなり、6.4オーバーまで。
風は西北西なので象の檻まで一直線でプレーニング。
途中波が結構あってジャンプも楽しめました(嘘です、全然飛べませんでした)、午後1時半まで乗りっぱなし。
今日はグローブを使いました、早く素手で出来るくらい暖かくなれば良いな~。
2010年02月26日
ウインド初乗り
今日は夜勤です、午後の4時半からの仕事です。
おとといあたりからかなり暖かくなりまして、小川原湖の氷のかなり解けました。
今日は朝から南よりのやや強めの風が吹いてます。
息子を学校へ送っていってからすぐに道具を準備。

去年の2月26日です、この日乗り始めです。

今年の2月26日ですやっぱり乗り始めです。
去年は三沢ビーチには氷がありましたが今年はありません。
昨日からの南風で北に流されたようです。
昼頃に再び息子を迎えに行かなくてはいけないので乗れるのは11時半までなので三沢ビーチには
行けません。
上北の鶴ヶ崎の手前辺りで乗ります。
JP103Lにシマーの6.4を準備。
手袋も防寒ベストの要らないくらい暖かいです。
沖に向かって100m程いってからプレーニング開始。
ア~やっぱり気持ちが良いです。
スキーやスノボと比べてもウインドの方が楽しい。
象の檻辺りまで1時間半程プレーニングを楽しむと段々風が落ちてきて、10時半頃には白波も無くなり
終わり。
沈の無く無難な乗り始めでした。
おとといあたりからかなり暖かくなりまして、小川原湖の氷のかなり解けました。
今日は朝から南よりのやや強めの風が吹いてます。
息子を学校へ送っていってからすぐに道具を準備。
去年の2月26日です、この日乗り始めです。
今年の2月26日ですやっぱり乗り始めです。
去年は三沢ビーチには氷がありましたが今年はありません。
昨日からの南風で北に流されたようです。
昼頃に再び息子を迎えに行かなくてはいけないので乗れるのは11時半までなので三沢ビーチには
行けません。
上北の鶴ヶ崎の手前辺りで乗ります。
JP103Lにシマーの6.4を準備。
手袋も防寒ベストの要らないくらい暖かいです。
沖に向かって100m程いってからプレーニング開始。
ア~やっぱり気持ちが良いです。
スキーやスノボと比べてもウインドの方が楽しい。
象の檻辺りまで1時間半程プレーニングを楽しむと段々風が落ちてきて、10時半頃には白波も無くなり
終わり。
沈の無く無難な乗り始めでした。
2009年11月15日
変な風
今日は休み、朝から色々用事がありまして、三沢ビーチに着いたのが11時半。

既に沢山の人が来てます。
今のところガスティーながらも5点台。
私は5.5を準備。
ところが風が落ちて、30分程まっていたら吹いて来ました。
アベさんが絶対吹くと言っておりました、信用してよかったです。
それからはガスティーながらも走れました。
私は3時半頃上がりましたが。

ヒナタマン、サカシタさん、骨折のキムラさん、ヨシオカさん、ヤマキさんはまだまだ乗ってました。
帰りにアベさんと温泉で温まり帰りました。
明日は漁師、風吹かないと良いな~。

既に沢山の人が来てます。
今のところガスティーながらも5点台。
私は5.5を準備。
ところが風が落ちて、30分程まっていたら吹いて来ました。
アベさんが絶対吹くと言っておりました、信用してよかったです。
それからはガスティーながらも走れました。
私は3時半頃上がりましたが。

ヒナタマン、サカシタさん、骨折のキムラさん、ヨシオカさん、ヤマキさんはまだまだ乗ってました。
帰りにアベさんと温泉で温まり帰りました。
明日は漁師、風吹かないと良いな~。
2009年10月10日
反省会
今日は吹かなかったですな~。
一応三沢ビーチへ行ってはみたもののやっぱり駄目でした。
帰って来てから時間がある時にやろうと思っていた事をやります。
それはシマーのセール3ヶ所川の字に裂けていたものの修理です。

最初の2箇所はテープで何とかなりましたが3ヶ所目は布の部分まで裂けたのでテープでは無理。
ホームセンターから塩ビのシートを買って来て縫いました。

釣り用の糸でやりましたがどうでしょう?

一応接着剤を塗ったのですが・・・。
乾くまで数日おきます。
その後は反省会。
9月に釣った鮎を焼いて食べます。
最初10尾焼いたのですが一人で全部食べてしまったので後から家族の分6尾追加で焼きました。
卵が入っていて美味いこと美味いこと、特に娘が大好きで卵の入った鮎だけ食べておりました。
明日は風が吹きそうなのですが、結婚式に呼ばれておりまして、ウインドは×。
カミサンに午前中だけでもと言ったら、「アンタ、何考えてんの」と言われて渋々断念。
皆さんは朝から行くんでしょうね。
一応三沢ビーチへ行ってはみたもののやっぱり駄目でした。
帰って来てから時間がある時にやろうと思っていた事をやります。
それはシマーのセール3ヶ所川の字に裂けていたものの修理です。

最初の2箇所はテープで何とかなりましたが3ヶ所目は布の部分まで裂けたのでテープでは無理。
ホームセンターから塩ビのシートを買って来て縫いました。

釣り用の糸でやりましたがどうでしょう?

一応接着剤を塗ったのですが・・・。
乾くまで数日おきます。
その後は反省会。
9月に釣った鮎を焼いて食べます。
最初10尾焼いたのですが一人で全部食べてしまったので後から家族の分6尾追加で焼きました。
卵が入っていて美味いこと美味いこと、特に娘が大好きで卵の入った鮎だけ食べておりました。
明日は風が吹きそうなのですが、結婚式に呼ばれておりまして、ウインドは×。
カミサンに午前中だけでもと言ったら、「アンタ、何考えてんの」と言われて渋々断念。
皆さんは朝から行くんでしょうね。
2009年09月26日
オラもああだったかな~?
今日も休みです。
鮎釣りも終わり、気の抜けた毎日です(毎年です)。
鮎が終わると他の釣りはする気になりません、まだシーズン中の余韻に浸っています。
道具に後片付け等をしていて何気なく役場の旗を見たら、北西、結構強く吹いています。
よ~し今日はウインドだ!!
8.5、6.5、5,8とjp144Lと103Lを積み込んで三沢ビーチへGO.
三沢ビーチは北西の風、良くない、素通りして「北」へ向かいます。
「北」には良い風が入っています。
6.5馬力と思いましたが天気も良く風が爽やかで軽そうなので8.5にしました。
これがジャスト、久しぶりなのでジャイブがイマイチ、でもプレーニングは楽しい。
2時間程乗っていると段々風が上がって来て、6.、5にチェンジする為に一旦上陸。
この頃「サカシタさん」と友達(最近始めた)が到着。
少し遅れてハセガワさんも到着。
全員6点台のセール、遅れてきたハンマーさんは6.0後に7.0にチェンジ。
楽しい1日でした、サカシタさん初心者に付っきりで教えておりました。
鮎釣りも終わり、気の抜けた毎日です(毎年です)。
鮎が終わると他の釣りはする気になりません、まだシーズン中の余韻に浸っています。
道具に後片付け等をしていて何気なく役場の旗を見たら、北西、結構強く吹いています。
よ~し今日はウインドだ!!
8.5、6.5、5,8とjp144Lと103Lを積み込んで三沢ビーチへGO.
三沢ビーチは北西の風、良くない、素通りして「北」へ向かいます。
「北」には良い風が入っています。
6.5馬力と思いましたが天気も良く風が爽やかで軽そうなので8.5にしました。
これがジャスト、久しぶりなのでジャイブがイマイチ、でもプレーニングは楽しい。
2時間程乗っていると段々風が上がって来て、6.、5にチェンジする為に一旦上陸。
この頃「サカシタさん」と友達(最近始めた)が到着。
少し遅れてハセガワさんも到着。
全員6点台のセール、遅れてきたハンマーさんは6.0後に7.0にチェンジ。
楽しい1日でした、サカシタさん初心者に付っきりで教えておりました。

2009年07月14日
こんな強風見た事無いような・・・
昨日は吹きましたね~凄かったです。
朝、9時半頃三沢ビーチへ行きました、当然誰も居ないと思いきや、居ました。
八戸のカリスマ「骨折のキムラさん」です、今のところ南南西の風弱い、でもこれから西よりに変わり
吹く予定、キムラさんは金浜で乗ると言って行ってしまいました。
今日三沢ビーチに網が張られました、泳ぐ人の為に仕切るやつです。
私はチョッと北側の所に駐車しました。


最初は6.5馬力でバッチリ、1時間ほど気持ち良く上北方面に向かってプレーニング、今日は南南西の風なのでいつもと方向がチョッと違います。
昼近くに段々風が強くなり、5.5馬力にチェンジ、これも1時間程乗っていると、向こうから
とんでもない白波が・・・。
5.5がオーバーになり慌てて戻り4.5馬力にチェンジ、風は強くなる一方で4.5もオーバーになりだす。
それでもサトーさんは4.6、コマツさんは3.9でバンバン乗ってます、私はジャイブで沈しまくり。
やっぱり私マダマダです。

コマツさんのジャンプです高さがありました、10点満点です。
朝、9時半頃三沢ビーチへ行きました、当然誰も居ないと思いきや、居ました。
八戸のカリスマ「骨折のキムラさん」です、今のところ南南西の風弱い、でもこれから西よりに変わり
吹く予定、キムラさんは金浜で乗ると言って行ってしまいました。
今日三沢ビーチに網が張られました、泳ぐ人の為に仕切るやつです。
私はチョッと北側の所に駐車しました。


最初は6.5馬力でバッチリ、1時間ほど気持ち良く上北方面に向かってプレーニング、今日は南南西の風なのでいつもと方向がチョッと違います。
昼近くに段々風が強くなり、5.5馬力にチェンジ、これも1時間程乗っていると、向こうから
とんでもない白波が・・・。
5.5がオーバーになり慌てて戻り4.5馬力にチェンジ、風は強くなる一方で4.5もオーバーになりだす。
それでもサトーさんは4.6、コマツさんは3.9でバンバン乗ってます、私はジャイブで沈しまくり。
やっぱり私マダマダです。

コマツさんのジャンプです高さがありました、10点満点です。
2009年07月10日
吹いたり吹かなかったり
今日は休みで、実家の平内へ漁師の予定でした。
朝2時半に起きて一路平内へ。
途中東風が強いな、などと思いながら実家に着くと、やっぱり南東の風強し。
今日の予定はヒラメ網の引き上げ、東風だと仕事がやり難い。
私の予想ではこれから西風に変わる予定。
変わり目を狙えば仕事にはなると思う。
オヤジは中止を決定(ハ~良かった)、今日はこれで上北に帰ります。
上北に着いた頃、西風が吹き始めました。
すぐに道具を積み込み三沢ビーチへ、当然一番乗りと思いきや。

長老が既に準備完了状態。
セールは4.6、板はSOSです。
今のところ

風なさそうですが結構な南西風が吹いてます。

キムラさん4.6でガンガン走ってます。
私も4.5+90Lで参加。
私この板乗れません、ジャイブが全然駄目、沈しないのがやっと。
それを見たキムラさんからアドバイスを頂きました。
次からは頂いたアドバイスを意識しながら乗りましたが、やっぱり駄目。
そう簡単には行きません。
キムラさんは昼まで、その後、ヒナタマン、シオヤさん、サトウさんが合流。
北西の風でしたが私は5.5でバッチリ走りました。
午後4時頃、ヒナタマンを残して上がりました。
明日も休みですが雨が降って鮎釣りは多分駄目、風も吹きそうも無い、何する?
朝2時半に起きて一路平内へ。
途中東風が強いな、などと思いながら実家に着くと、やっぱり南東の風強し。
今日の予定はヒラメ網の引き上げ、東風だと仕事がやり難い。
私の予想ではこれから西風に変わる予定。
変わり目を狙えば仕事にはなると思う。
オヤジは中止を決定(ハ~良かった)、今日はこれで上北に帰ります。
上北に着いた頃、西風が吹き始めました。
すぐに道具を積み込み三沢ビーチへ、当然一番乗りと思いきや。

長老が既に準備完了状態。
セールは4.6、板はSOSです。
今のところ

風なさそうですが結構な南西風が吹いてます。

キムラさん4.6でガンガン走ってます。
私も4.5+90Lで参加。
私この板乗れません、ジャイブが全然駄目、沈しないのがやっと。
それを見たキムラさんからアドバイスを頂きました。
次からは頂いたアドバイスを意識しながら乗りましたが、やっぱり駄目。
そう簡単には行きません。
キムラさんは昼まで、その後、ヒナタマン、シオヤさん、サトウさんが合流。
北西の風でしたが私は5.5でバッチリ走りました。
午後4時頃、ヒナタマンを残して上がりました。
明日も休みですが雨が降って鮎釣りは多分駄目、風も吹きそうも無い、何する?
2009年06月12日
結局小川原湖でした
今日は休みでした。
朝からいい天気ですね~、昨日の予報では南西の風が吹く予定だったので三沢ビーチかな?と思って
いたら今日は風が全然ありません。
陸奥湾ならと思ってわざわざ出かけました。

大島の西側です、風は全然ありません。

岩木山も見えます。

右が下北半島、左が津軽半島、真ん中に薄っすらと北海道が見えます。
此処は駄目。

清水川の河口です、此処も駄目、諦めて家で鮎の仕掛けを作ります。
上北に近づくにつれて風があります。
東風です、一応小川原湖行ってみたら白波もあって、走りそうです。
鮎の仕掛け作りは中止。
最初8.5を準備しましたが、風が上がってきたので7.5に張替え。
久しぶりのプレーニングです。
午後3時までの2時間乗りました、帰ろうと思って象の檻付近から岸に向かって走っていると、
カイトをやっている人が居ます。
モダシかな?と思っていたら顔が違います、秋田ナンバーの車が止まっていたので「アンさん」ですか
と声をかけたら人違いでした。
八戸から来たKさん(だったかな?)でした。

10年ほどウインドもやっていたそうです。

風が弱くてイマイチ走ってませんでした。
私は息子の迎えがあるので先に上がりました。
朝からいい天気ですね~、昨日の予報では南西の風が吹く予定だったので三沢ビーチかな?と思って
いたら今日は風が全然ありません。
陸奥湾ならと思ってわざわざ出かけました。

大島の西側です、風は全然ありません。

岩木山も見えます。

右が下北半島、左が津軽半島、真ん中に薄っすらと北海道が見えます。
此処は駄目。

清水川の河口です、此処も駄目、諦めて家で鮎の仕掛けを作ります。
上北に近づくにつれて風があります。
東風です、一応小川原湖行ってみたら白波もあって、走りそうです。
鮎の仕掛け作りは中止。
最初8.5を準備しましたが、風が上がってきたので7.5に張替え。
久しぶりのプレーニングです。
午後3時までの2時間乗りました、帰ろうと思って象の檻付近から岸に向かって走っていると、
カイトをやっている人が居ます。
モダシかな?と思っていたら顔が違います、秋田ナンバーの車が止まっていたので「アンさん」ですか
と声をかけたら人違いでした。
八戸から来たKさん(だったかな?)でした。

10年ほどウインドもやっていたそうです。

風が弱くてイマイチ走ってませんでした。
私は息子の迎えがあるので先に上がりました。
2009年05月29日
久々ウインド
今日は休みでした、でも朝から用事が沢山。
まずは息子のターを学校へ、ばあさんを病院へ、家内の用事でホームセンターへ、自分の用事で郵便局へ、開放されたのは午前10時。
今日の天気予報は北東の風6m、これでは小川原湖は駄目です。
陸奥湾を目指して家を出ました、が一応小川原湖もチェックと思い、上北の駐車場へ行って見ると。

結構な東風が吹いています、あれ?北東じゃなかったっけ?。
まあ良いや陸奥湾行きは断念、此処で乗ります。
まずはjp145L+8.5.

これがオーバー、でも他の板を持ってきてません。
急いで家へ行きjp103を持って来る。
jp103L+6.4がジャスト。
今日はターの迎えがあるので午後2時までしか乗れません。
午後2時頃岸に向かっていると丁度出る人がいます。
師匠のナカノさんです。
1往復だけ一緒に乗りました、バタバタと片付けてターの迎えに行きます。
明日も吹きそうでも仕事なんだよな~。
まずは息子のターを学校へ、ばあさんを病院へ、家内の用事でホームセンターへ、自分の用事で郵便局へ、開放されたのは午前10時。
今日の天気予報は北東の風6m、これでは小川原湖は駄目です。
陸奥湾を目指して家を出ました、が一応小川原湖もチェックと思い、上北の駐車場へ行って見ると。

結構な東風が吹いています、あれ?北東じゃなかったっけ?。
まあ良いや陸奥湾行きは断念、此処で乗ります。
まずはjp145L+8.5.

これがオーバー、でも他の板を持ってきてません。
急いで家へ行きjp103を持って来る。
jp103L+6.4がジャスト。
今日はターの迎えがあるので午後2時までしか乗れません。
午後2時頃岸に向かっていると丁度出る人がいます。
師匠のナカノさんです。
1往復だけ一緒に乗りました、バタバタと片付けてターの迎えに行きます。
明日も吹きそうでも仕事なんだよな~。
2009年05月08日
全然吹かね~
今日は休みでした。
昨日から余り期待はしておりませんでしたがヤッパリ風が吹かない。
去年までは風の無い時は魚釣りにいっておりましたが今年はイマイチ釣りに行く気がわきません。
と言うのも昨日漁師でタップリ魚を貰ってきたので釣りに行く必要が無くなってしまったのです。
家に居てもしょうが無いので小川原湖「北」ポイントで昼頃まで風待ち。
それでも吹かないので家に帰って来て壊れたセールの修理、終わったのが午後3時頃。
フト外を見たら風が、急いで小川原湖行ってみたら一人乗ってます。
八戸の「タムラ」さんです。
でも走ってません、やっぱり今日は駄目でした。
昨日から余り期待はしておりませんでしたがヤッパリ風が吹かない。
去年までは風の無い時は魚釣りにいっておりましたが今年はイマイチ釣りに行く気がわきません。
と言うのも昨日漁師でタップリ魚を貰ってきたので釣りに行く必要が無くなってしまったのです。
家に居てもしょうが無いので小川原湖「北」ポイントで昼頃まで風待ち。
それでも吹かないので家に帰って来て壊れたセールの修理、終わったのが午後3時頃。
フト外を見たら風が、急いで小川原湖行ってみたら一人乗ってます。
八戸の「タムラ」さんです。
でも走ってません、やっぱり今日は駄目でした。
2009年04月26日
大雪、大雪!!、道理で寒かったわけだ
今日は休みでした、昨日、今日と休みを貰っていたのでした、本当はむつ市の芦崎湾へ潮干狩りへ行く予定でしたが
息子のターがアンマリその気が無いみたいなので中止。
ターは友達と遊び、私は昨日、今日ともウインド行きました。
昨日は朝10時頃から乗り始め、後からクリス、と師匠が合流。
昨日も寒くて午後3時頃にはクリスをおいて上がりました。
今日も朝から良い風が入っていたのですが、雨がひどくて、おまけに買い物の予定があったので乗るつもりは無かったのですが、カミサンが「行っても良いよ」との嬉しいお言葉。
素直にその言葉を受け入れバタバタ準備。
上北小川原湖行くと、すでにハセガワさん、が準備完了状態。
セールは4.7馬力、今日の風は朝方は東で爆風でしたが今は小康状態、ハセさんを見てからセール張ります。
ハセさん、目の前ではトロトロところが本村方面へ行くとプレーニング。
風が北東に変わったのであっちでないと走りません。
私は5.5馬力を準備、板はjp103L。
そのうちヒナタさんも合流。
彼は5.0。
3人でプレーニングを楽しんでいると、シルバーのハイエース登場。
骨折のキムラさんです。
昨日も金浜で乗ったそうです。
この頃から怪しい空模様、雨は相変わらずですが、時々「ピカッ」と光ります、最初は何だろう?と思っておりましたが、
キムラさんがカミナリであることを教えてくれて一旦上陸。
ハセさんも上陸、暫くしてヒナタさんも上陸。
その後、雨が雪も混じるようになり今日は終了。
家に帰って暫くしてらた・・・。

いつの間にかこんなに雪が積もっておりました。
道理でウインド乗ってる時も寒かったわけだ。
明日までの解けてくれないと大変です。
息子のターがアンマリその気が無いみたいなので中止。
ターは友達と遊び、私は昨日、今日ともウインド行きました。
昨日は朝10時頃から乗り始め、後からクリス、と師匠が合流。
昨日も寒くて午後3時頃にはクリスをおいて上がりました。
今日も朝から良い風が入っていたのですが、雨がひどくて、おまけに買い物の予定があったので乗るつもりは無かったのですが、カミサンが「行っても良いよ」との嬉しいお言葉。
素直にその言葉を受け入れバタバタ準備。
上北小川原湖行くと、すでにハセガワさん、が準備完了状態。
セールは4.7馬力、今日の風は朝方は東で爆風でしたが今は小康状態、ハセさんを見てからセール張ります。
ハセさん、目の前ではトロトロところが本村方面へ行くとプレーニング。
風が北東に変わったのであっちでないと走りません。
私は5.5馬力を準備、板はjp103L。
そのうちヒナタさんも合流。
彼は5.0。
3人でプレーニングを楽しんでいると、シルバーのハイエース登場。
骨折のキムラさんです。
昨日も金浜で乗ったそうです。
この頃から怪しい空模様、雨は相変わらずですが、時々「ピカッ」と光ります、最初は何だろう?と思っておりましたが、
キムラさんがカミナリであることを教えてくれて一旦上陸。
ハセさんも上陸、暫くしてヒナタさんも上陸。
その後、雨が雪も混じるようになり今日は終了。
家に帰って暫くしてらた・・・。

いつの間にかこんなに雪が積もっておりました。
道理でウインド乗ってる時も寒かったわけだ。
明日までの解けてくれないと大変です。
2009年04月17日
六ヶ所で乗りました

風は南東、3mほど6.4だとチョッと辛かった。

サーファーも何人か居たので色々話をしました。
此処は他から来てる人が多いのでルールにはアンマリうるさくないとこと(安心しました)。
今日は微風で立ってるのがやっとで沖に出れませんでしたが今度、南よりの風の時また来たいです。
2009年04月16日
ヤッパリ、オーバー
今日は休みでした。
朝から良い北西の風、役場のハタがバタバタなっています。
予報では今頃が一番強い予定、これからは落ちる?ってんで6.4と5.8を積み込み三沢ビーチへ。
三沢ビーチ9時頃到着、風は北西6.4だと走りそうですが、正面は風が入っておらず両脇と沖だけ。
乗りにくそうなのでそのまま「北」を目指します。
途中車を運転していて「ハッ」ともしかして5,8オーバー?
ありえます、「北」はみさわびーちよりも1サイズ風が強い。

こんな感じです、結構風あります。

仕方が無いので5.8+jp103Lを準備、セッティングはとりあえずは標準的に。

ところがこのブローが強烈でとてもセールを引き込めない、仕方が無いのでダウンを思いっきり引いて、ブームを2コマ伸ばして
セット。
乗ってみると強烈なブローでも何とかなりそうです、そのかわり、スカスカでパワーが無い、しょうがありません。
1~2時間ほど乗っていると風も少し落ちて来たので標準のセットに戻す、このころから漁師も引き上げ始め独り占め状態。
ここからが楽しい、沖に出るとジャンプが楽しい(殆ど飛んでませんが)、ジャイブで何回も沈(水が冷て~)。
午後3時過ぎまでず~っとこんな感じ。
流石に疲れました。

帰る頃もまだ吹いていました。
帰りに三沢ビーチ寄ったら「ヨシオカさん」と「モダシ」が乗っておりました。
私は温泉に入って帰ります。
朝から良い北西の風、役場のハタがバタバタなっています。
予報では今頃が一番強い予定、これからは落ちる?ってんで6.4と5.8を積み込み三沢ビーチへ。
三沢ビーチ9時頃到着、風は北西6.4だと走りそうですが、正面は風が入っておらず両脇と沖だけ。
乗りにくそうなのでそのまま「北」を目指します。
途中車を運転していて「ハッ」ともしかして5,8オーバー?
ありえます、「北」はみさわびーちよりも1サイズ風が強い。

こんな感じです、結構風あります。

仕方が無いので5.8+jp103Lを準備、セッティングはとりあえずは標準的に。

ところがこのブローが強烈でとてもセールを引き込めない、仕方が無いのでダウンを思いっきり引いて、ブームを2コマ伸ばして
セット。
乗ってみると強烈なブローでも何とかなりそうです、そのかわり、スカスカでパワーが無い、しょうがありません。
1~2時間ほど乗っていると風も少し落ちて来たので標準のセットに戻す、このころから漁師も引き上げ始め独り占め状態。
ここからが楽しい、沖に出るとジャンプが楽しい(殆ど飛んでませんが)、ジャイブで何回も沈(水が冷て~)。
午後3時過ぎまでず~っとこんな感じ。
流石に疲れました。

帰る頃もまだ吹いていました。
帰りに三沢ビーチ寄ったら「ヨシオカさん」と「モダシ」が乗っておりました。
私は温泉に入って帰ります。
2009年04月15日
こんなに沢山のギャラリーが
今日は夜勤です、仕事は午後4時半からです。
役場のハタが北西の風でパタパタとなびいております。
今日は娘を専門学校まで乗せていかなくてはいけません、電車があるのですが、駅から学校まで自転車で行く為に自転車を積んで行きます。
学校は10時半とチョッと遅く始まるのでそれに合わせて家を9時半に出ます。
道具を積んで行けないので一旦家に戻って来なくてはいけません、昼前には何とかウインドに行きたいのですが・・・。

小川原湖「北」に着いたのが午前11時頃、風は北、5m位かな?ほぼ右から左。

今日はギャラーが凄い、ざっと見ただけでも50~60艘のシジミ漁師。
此処は岸から100m程行っても浅いので沖までびっしりです。
なるべく漁師さんの少ないところから出ます。

jp103l+シマー6.4です。
波が無く風弱そうですが、「ヒョイ」とビーチスタートするとそのままプレーニング。
水面を滑る様に、船の間を進みます。
なるべく沖で船の居ないところで乗ります。
船の横を通ると漁師さんがこっちを見ています。
多分「こんな平日にこの男何やってんだろう」と思っているに違いありません。
12時頃になると漁師さんは一斉に引き上げあっと言う間に居なくなってしまいました。
それからは私の一人舞台(本当にたったの一人でした)、ジャイブ、タックの練習をしたり、ん~と後何だっけ?
結局ジャイブとタックしかやりませんでした、それもプレーニングが楽しくてチョッとだけ、これではいつまでたっても
上手になるわけありません。
水がまだ冷たいので沈したくないのです。

午後2時半まで乗りました、丁度風も落ちました。
これから仕事です(行きたくね~な)。
もう疲れてしまいました(休みて~)。
明日も夜勤、乗れるかな?
役場のハタが北西の風でパタパタとなびいております。
今日は娘を専門学校まで乗せていかなくてはいけません、電車があるのですが、駅から学校まで自転車で行く為に自転車を積んで行きます。
学校は10時半とチョッと遅く始まるのでそれに合わせて家を9時半に出ます。
道具を積んで行けないので一旦家に戻って来なくてはいけません、昼前には何とかウインドに行きたいのですが・・・。

小川原湖「北」に着いたのが午前11時頃、風は北、5m位かな?ほぼ右から左。

今日はギャラーが凄い、ざっと見ただけでも50~60艘のシジミ漁師。
此処は岸から100m程行っても浅いので沖までびっしりです。
なるべく漁師さんの少ないところから出ます。

jp103l+シマー6.4です。
波が無く風弱そうですが、「ヒョイ」とビーチスタートするとそのままプレーニング。
水面を滑る様に、船の間を進みます。
なるべく沖で船の居ないところで乗ります。
船の横を通ると漁師さんがこっちを見ています。
多分「こんな平日にこの男何やってんだろう」と思っているに違いありません。
12時頃になると漁師さんは一斉に引き上げあっと言う間に居なくなってしまいました。
それからは私の一人舞台(本当にたったの一人でした)、ジャイブ、タックの練習をしたり、ん~と後何だっけ?
結局ジャイブとタックしかやりませんでした、それもプレーニングが楽しくてチョッとだけ、これではいつまでたっても
上手になるわけありません。
水がまだ冷たいので沈したくないのです。

午後2時半まで乗りました、丁度風も落ちました。
これから仕事です(行きたくね~な)。
もう疲れてしまいました(休みて~)。
明日も夜勤、乗れるかな?
2009年04月10日
爆風乗りまくり、疲れました
今日は休みです、朝チョッと用事を足して9時過ぎに三沢ビーチに到着。

これは午後の写真ですが朝はほぼ左からのサイドショア。
5.5馬力+jp103Lを準備。
コマツさんは3.7馬力、これしか持って来てないみたい。
午後1時過ぎあたりまで5.5でジャスト、それから風が出て来て、コマツさん、とクリスの2人舞台。

今日は珍しくイイジマさんが久しぶりに来ました。

7人程あつまりましたが骨折のキムラさんは仕事があるとの事で1~2時間程乗って帰りました。
私は4.5がオーバーになったのと、かなり疲れたので午後3時頃上がりました。
温泉の入って行きま~す。

これは午後の写真ですが朝はほぼ左からのサイドショア。
5.5馬力+jp103Lを準備。
コマツさんは3.7馬力、これしか持って来てないみたい。
午後1時過ぎあたりまで5.5でジャスト、それから風が出て来て、コマツさん、とクリスの2人舞台。

今日は珍しくイイジマさんが久しぶりに来ました。

7人程あつまりましたが骨折のキムラさんは仕事があるとの事で1~2時間程乗って帰りました。
私は4.5がオーバーになったのと、かなり疲れたので午後3時頃上がりました。
温泉の入って行きま~す。
2009年04月09日
初「北」100mだけプレーニング
今日は休みでした。
朝方チョッと用事を足して、9時ごろにはフリータイム。
すぐに道具を積み込んで三沢ビーチへ。
ン~、風は北西、此処は駄目、すぐに今年初の「北」へ行きます。
15分ほどで到着。
三沢ビーチよりは良い風が吹いています、白波も確認出来ます。
6.4馬力とjp103Lを準備。
プレーニングしなくてもジャイブの練習をしま~す。


10時頃から午後4時頃までヒラスラジャイブ、ジャイブ、ジャイブ、もう大変でした。
飽きてしまいました。
時々ブローは入るもののプレーニングしたのはたったの100m程。
もういいです、温泉入って帰ります。
明日も休み、爆風の予定(ワクワク)、どうしましょ、4.5で間に合うかな?
朝方チョッと用事を足して、9時ごろにはフリータイム。
すぐに道具を積み込んで三沢ビーチへ。
ン~、風は北西、此処は駄目、すぐに今年初の「北」へ行きます。
15分ほどで到着。
三沢ビーチよりは良い風が吹いています、白波も確認出来ます。
6.4馬力とjp103Lを準備。
プレーニングしなくてもジャイブの練習をしま~す。


10時頃から午後4時頃までヒラスラジャイブ、ジャイブ、ジャイブ、もう大変でした。
飽きてしまいました。
時々ブローは入るもののプレーニングしたのはたったの100m程。
もういいです、温泉入って帰ります。
明日も休み、爆風の予定(ワクワク)、どうしましょ、4.5で間に合うかな?
2009年03月28日
エ~!!寒み~!!何で?
今日は早番でした。
昨日から4時間の休暇を貰いました。
午前9時までの仕事です。
9時に速攻で三沢ビーチにダ~ッシュ。
ところが風が北西、此処では吹いてはいけない風です。
予報では、西なので暫く待ってみます、待っている間にカップラーメンとあんドーナツを食べました。
10時頃、一向に風向きが変わりません、あいかわらず北西です。
双眼鏡で「北」を見ると白波が立っています、間違いなく「北」は吹いています。
でも行く気になりません。
寒いんです。
この季節北よりの風はまだ冷たい、でもしょうがない行くか!!とセットしたjp103Lとシマー6.4をたたんでいたら来ました。
「ヒナタさん」です。
此処で乗ることにしました。
「ヒナタさん」と共に風が上がり6,4+jp103Lがジャスト。
北西の時は此処は波が結構立ちます、その波が面白い。
腰位の波をフルプレするのは面白い。
ジャンプ、もジャイブのやり易い。
その後「コマツさん」、「ヨシオカさん(昨日も乗ったらしい)」、「イチムラさん」「骨折のキムラさん」「ハンマーさん」が登場。
ハンマーさんは合宿するようです。
午後3時頃皆よりも早く上がりました、今日はとても寒い1日でした、温泉温まって帰ります。お先~。
昨日から4時間の休暇を貰いました。
午前9時までの仕事です。
9時に速攻で三沢ビーチにダ~ッシュ。
ところが風が北西、此処では吹いてはいけない風です。
予報では、西なので暫く待ってみます、待っている間にカップラーメンとあんドーナツを食べました。
10時頃、一向に風向きが変わりません、あいかわらず北西です。
双眼鏡で「北」を見ると白波が立っています、間違いなく「北」は吹いています。
でも行く気になりません。
寒いんです。
この季節北よりの風はまだ冷たい、でもしょうがない行くか!!とセットしたjp103Lとシマー6.4をたたんでいたら来ました。
「ヒナタさん」です。
此処で乗ることにしました。
「ヒナタさん」と共に風が上がり6,4+jp103Lがジャスト。
北西の時は此処は波が結構立ちます、その波が面白い。
腰位の波をフルプレするのは面白い。
ジャンプ、もジャイブのやり易い。
その後「コマツさん」、「ヨシオカさん(昨日も乗ったらしい)」、「イチムラさん」「骨折のキムラさん」「ハンマーさん」が登場。
ハンマーさんは合宿するようです。
午後3時頃皆よりも早く上がりました、今日はとても寒い1日でした、温泉温まって帰ります。お先~。
2009年03月26日
久々強風満喫
今日は休みでした、全然用事がありません、まったくのフリーです。
おまけに強風の予報。
朝からミサワビーチへ急ぎます。
今日は12m程の強風の予報、今のところ6点台。
すぐに 6.4を準備、ついでに4.5も準備。
6.4+jp104Lでいきなりプレーにング。
風は南南西、なので対岸の鶴ヶ崎まで一気に、途中腰程の波でジャンプの練習。
帰りは波を追い越しながらのフルプレ。
時間がたつにつれて風も上がってきて、5.5、4.5をチェンジ。
風も西に変わり何時の間にか岸と平行に乗れます。
2時頃吹雪になりいったん上陸。
しばらく待って再び出艇。
またまた吹雪。
また上陸。
しばらく待ってもやむ気配が無いので今日はこれで終わり。
片づけていると「シオヤさん」が登場。
ちょっと遅すぎました、風が落ちてしまいました。
もう少し待っていれば吹きそうですが、15分ほど待って帰ってしましました。
シオヤさん帰ったらやっぱり吹いて来ました、私は温泉でそれを眺めながら温まって帰りました。
おまけに強風の予報。
朝からミサワビーチへ急ぎます。
今日は12m程の強風の予報、今のところ6点台。
すぐに 6.4を準備、ついでに4.5も準備。
6.4+jp104Lでいきなりプレーにング。
風は南南西、なので対岸の鶴ヶ崎まで一気に、途中腰程の波でジャンプの練習。
帰りは波を追い越しながらのフルプレ。
時間がたつにつれて風も上がってきて、5.5、4.5をチェンジ。
風も西に変わり何時の間にか岸と平行に乗れます。
2時頃吹雪になりいったん上陸。
しばらく待って再び出艇。
またまた吹雪。
また上陸。
しばらく待ってもやむ気配が無いので今日はこれで終わり。
片づけていると「シオヤさん」が登場。
ちょっと遅すぎました、風が落ちてしまいました。
もう少し待っていれば吹きそうですが、15分ほど待って帰ってしましました。
シオヤさん帰ったらやっぱり吹いて来ました、私は温泉でそれを眺めながら温まって帰りました。
2009年03月15日
朝9時半から午後3時まで乗りまくり
今日は休みを貰いました。
風が吹くからです、本当は昨日も欲しかったのですが・・・。

三沢ビーチは朝から素晴らしい風です。

強風のスペシャリスト「コマツさん」が一番乗りでした。
向こうに見える白いワンボックスはハンマーさん(合宿中)の車です。
合宿したのはハンマーさん、ヒナタさん、シオヤさん、そして伝説のウインドサーファーアダチさんでした。
合宿の内容は肝臓強化合宿だったらしいです。
シオヤさん、シコタマ飲まされたと言っておりました。
コマツさんは3.7を準備。

水を得た魚のごとく、強風を得たウインドサーファーです。
コマツさん凄いッス。
私は4.5しか持って無いので・・。
これがまた超オーバー。
全然セールを引き込めません、風を逃がしながらやっと乗ってます。
昨日から合宿中のハンマーさん、ヒナタさん、シオヤさんがノロノロ合流。
昼過ぎに、師匠(ナカノさん、骨折のキムラさん、クリス、そしてそろそろ上がろうかなという時に。
ハセガワさんが合流。
午後3時過ぎまで乗りまくりました。
腕が疲れました。
帰りに温泉で温まって、家について速攻で冷蔵庫のビール。
幸せな1日でした。
風が吹くからです、本当は昨日も欲しかったのですが・・・。

三沢ビーチは朝から素晴らしい風です。

強風のスペシャリスト「コマツさん」が一番乗りでした。
向こうに見える白いワンボックスはハンマーさん(合宿中)の車です。
合宿したのはハンマーさん、ヒナタさん、シオヤさん、そして伝説のウインドサーファーアダチさんでした。
合宿の内容は肝臓強化合宿だったらしいです。
シオヤさん、シコタマ飲まされたと言っておりました。
コマツさんは3.7を準備。

水を得た魚のごとく、強風を得たウインドサーファーです。
コマツさん凄いッス。
私は4.5しか持って無いので・・。
これがまた超オーバー。
全然セールを引き込めません、風を逃がしながらやっと乗ってます。
昨日から合宿中のハンマーさん、ヒナタさん、シオヤさんがノロノロ合流。
昼過ぎに、師匠(ナカノさん、骨折のキムラさん、クリス、そしてそろそろ上がろうかなという時に。
ハセガワさんが合流。
午後3時過ぎまで乗りまくりました。
腕が疲れました。
帰りに温泉で温まって、家について速攻で冷蔵庫のビール。
幸せな1日でした。
2009年03月12日
今日はイヤに足冷て~な
今日は休みです。
朝、役場に行って定額給付金の手続きをして、その後車屋に行って修理の予約、帰りに「大竹菓子舗」でプリンを買って家に着いたのは10時頃、すぐに「三沢ビーチ」に向かいます。

昨日降った雪も解けてます。
去年の今頃はまだ脇に雪があったので今年はやっぱり暖冬でした。
私のすぐ後にヨシオカさんが到着。
私は6.4馬力、ヨシオカさんは6.0馬力をセット。
最初はトロトロでしたがその内にブローが入ってきまして、フルプレ。
昨日雪が降ったせいか、イヤに寒い。
1時間も乗っていると足の感覚がなくなります。
オシッコも近いので頻繁に上陸。
でも午後2時過ぎまで十分楽しみました。
まだまだ風が止む気配も無かったのですが寒い、手冷て、足冷て。
温泉に入って帰ろ。
朝、役場に行って定額給付金の手続きをして、その後車屋に行って修理の予約、帰りに「大竹菓子舗」でプリンを買って家に着いたのは10時頃、すぐに「三沢ビーチ」に向かいます。
昨日降った雪も解けてます。
去年の今頃はまだ脇に雪があったので今年はやっぱり暖冬でした。
私のすぐ後にヨシオカさんが到着。
私は6.4馬力、ヨシオカさんは6.0馬力をセット。
最初はトロトロでしたがその内にブローが入ってきまして、フルプレ。
昨日雪が降ったせいか、イヤに寒い。
1時間も乗っていると足の感覚がなくなります。
オシッコも近いので頻繁に上陸。
でも午後2時過ぎまで十分楽しみました。
まだまだ風が止む気配も無かったのですが寒い、手冷て、足冷て。
温泉に入って帰ろ。