2009年06月20日
例のごとくボーズでした
十三湖に行ったのに海釣りとしました。
狙いはスズキなので(もちろん川にも居ますが・・・)。
昨日(19日)の午後から3時間かけて、着いたのが午後4時丁度。
東の風が強い、ウインドサーフィンで言うと5点台(道具持って来なかったの失敗した)の風です。
アゲンストでルアーが全然飛ばない上に糸が風ではらんで当たりが全然分からない、一応7時まで振りまくりましたが駄目。
今日のところは諦めてビールで反省会。
次の日午前3時に目が覚める、コーヒー飲んで4時から開始。

風は相変わらず強い、ルアーはレッドヘッドのバイブレーション。
「ゴン!」と来たのはウグイ。

その後もウグイ連発。
隣に入った地元の親父が50cmを餌釣りでGET。
私はウグイばかり、スズキは間違いなく居るのに、やっぱり腕が・・・。
8時まで粘りましたが駄目、帰ってウインドサーフィン乗ります。
ところが上北は風がソヨソヨで結局ウインド乗りませんでした。
狙いはスズキなので(もちろん川にも居ますが・・・)。
昨日(19日)の午後から3時間かけて、着いたのが午後4時丁度。
東の風が強い、ウインドサーフィンで言うと5点台(道具持って来なかったの失敗した)の風です。
アゲンストでルアーが全然飛ばない上に糸が風ではらんで当たりが全然分からない、一応7時まで振りまくりましたが駄目。
今日のところは諦めてビールで反省会。
次の日午前3時に目が覚める、コーヒー飲んで4時から開始。

風は相変わらず強い、ルアーはレッドヘッドのバイブレーション。
「ゴン!」と来たのはウグイ。

その後もウグイ連発。
隣に入った地元の親父が50cmを餌釣りでGET。
私はウグイばかり、スズキは間違いなく居るのに、やっぱり腕が・・・。
8時まで粘りましたが駄目、帰ってウインドサーフィン乗ります。
ところが上北は風がソヨソヨで結局ウインド乗りませんでした。
2009年06月12日
結局小川原湖でした
今日は休みでした。
朝からいい天気ですね~、昨日の予報では南西の風が吹く予定だったので三沢ビーチかな?と思って
いたら今日は風が全然ありません。
陸奥湾ならと思ってわざわざ出かけました。

大島の西側です、風は全然ありません。

岩木山も見えます。

右が下北半島、左が津軽半島、真ん中に薄っすらと北海道が見えます。
此処は駄目。

清水川の河口です、此処も駄目、諦めて家で鮎の仕掛けを作ります。
上北に近づくにつれて風があります。
東風です、一応小川原湖行ってみたら白波もあって、走りそうです。
鮎の仕掛け作りは中止。
最初8.5を準備しましたが、風が上がってきたので7.5に張替え。
久しぶりのプレーニングです。
午後3時までの2時間乗りました、帰ろうと思って象の檻付近から岸に向かって走っていると、
カイトをやっている人が居ます。
モダシかな?と思っていたら顔が違います、秋田ナンバーの車が止まっていたので「アンさん」ですか
と声をかけたら人違いでした。
八戸から来たKさん(だったかな?)でした。

10年ほどウインドもやっていたそうです。

風が弱くてイマイチ走ってませんでした。
私は息子の迎えがあるので先に上がりました。
朝からいい天気ですね~、昨日の予報では南西の風が吹く予定だったので三沢ビーチかな?と思って
いたら今日は風が全然ありません。
陸奥湾ならと思ってわざわざ出かけました。

大島の西側です、風は全然ありません。

岩木山も見えます。

右が下北半島、左が津軽半島、真ん中に薄っすらと北海道が見えます。
此処は駄目。

清水川の河口です、此処も駄目、諦めて家で鮎の仕掛けを作ります。
上北に近づくにつれて風があります。
東風です、一応小川原湖行ってみたら白波もあって、走りそうです。
鮎の仕掛け作りは中止。
最初8.5を準備しましたが、風が上がってきたので7.5に張替え。
久しぶりのプレーニングです。
午後3時までの2時間乗りました、帰ろうと思って象の檻付近から岸に向かって走っていると、
カイトをやっている人が居ます。
モダシかな?と思っていたら顔が違います、秋田ナンバーの車が止まっていたので「アンさん」ですか
と声をかけたら人違いでした。
八戸から来たKさん(だったかな?)でした。

10年ほどウインドもやっていたそうです。

風が弱くてイマイチ走ってませんでした。
私は息子の迎えがあるので先に上がりました。
2009年06月05日
川、気持ち良いです!!
今日は休みです、風も無いし何しようかな?
ヤッパリ釣りでしょう、それも渓流。
場所はみちのく有料道路沿いのK川。
この川渓相が大変キレイで私のお気に入り、でも魚はそれ程でもありませんが・・・。

こんな感じで非常にキレイ。

ヤマメも20cm程ですがキレイな魚体です。

あそこ絶対大きいの居るよね?。
ヤッパリ釣りでしょう、それも渓流。
場所はみちのく有料道路沿いのK川。
この川渓相が大変キレイで私のお気に入り、でも魚はそれ程でもありませんが・・・。

こんな感じで非常にキレイ。

ヤマメも20cm程ですがキレイな魚体です。

あそこ絶対大きいの居るよね?。