2010年02月26日
ウインド初乗り
今日は夜勤です、午後の4時半からの仕事です。
おとといあたりからかなり暖かくなりまして、小川原湖の氷のかなり解けました。
今日は朝から南よりのやや強めの風が吹いてます。
息子を学校へ送っていってからすぐに道具を準備。

去年の2月26日です、この日乗り始めです。

今年の2月26日ですやっぱり乗り始めです。
去年は三沢ビーチには氷がありましたが今年はありません。
昨日からの南風で北に流されたようです。
昼頃に再び息子を迎えに行かなくてはいけないので乗れるのは11時半までなので三沢ビーチには
行けません。
上北の鶴ヶ崎の手前辺りで乗ります。
JP103Lにシマーの6.4を準備。
手袋も防寒ベストの要らないくらい暖かいです。
沖に向かって100m程いってからプレーニング開始。
ア~やっぱり気持ちが良いです。
スキーやスノボと比べてもウインドの方が楽しい。
象の檻辺りまで1時間半程プレーニングを楽しむと段々風が落ちてきて、10時半頃には白波も無くなり
終わり。
沈の無く無難な乗り始めでした。
おとといあたりからかなり暖かくなりまして、小川原湖の氷のかなり解けました。
今日は朝から南よりのやや強めの風が吹いてます。
息子を学校へ送っていってからすぐに道具を準備。
去年の2月26日です、この日乗り始めです。
今年の2月26日ですやっぱり乗り始めです。
去年は三沢ビーチには氷がありましたが今年はありません。
昨日からの南風で北に流されたようです。
昼頃に再び息子を迎えに行かなくてはいけないので乗れるのは11時半までなので三沢ビーチには
行けません。
上北の鶴ヶ崎の手前辺りで乗ります。
JP103Lにシマーの6.4を準備。
手袋も防寒ベストの要らないくらい暖かいです。
沖に向かって100m程いってからプレーニング開始。
ア~やっぱり気持ちが良いです。
スキーやスノボと比べてもウインドの方が楽しい。
象の檻辺りまで1時間半程プレーニングを楽しむと段々風が落ちてきて、10時半頃には白波も無くなり
終わり。
沈の無く無難な乗り始めでした。
2010年02月17日
初乗り第2弾
昨日はスキーの初乗り、そして今日はスノボの初乗り。
スキーはそれなりに乗れますが、スノボは全然駄目。
今日は気合を入れて乗りましたがヤッパリスピードが出ると怖い。
頂上から一気に滑ってこれません、途中で1回スピードを落とさないと降りて来れない。
数年まえは滑れた所が恐怖で駄目。
もっと乗り込まないといけません。
それにスノボは疲れる。
太ももが疲れて下に来ると殆ど棒立ち。
ターンもカービングターン出来ないし・・・。
2時間程乗って、断念。
また乗ります。
スキーはそれなりに乗れますが、スノボは全然駄目。
今日は気合を入れて乗りましたがヤッパリスピードが出ると怖い。
頂上から一気に滑ってこれません、途中で1回スピードを落とさないと降りて来れない。
数年まえは滑れた所が恐怖で駄目。
もっと乗り込まないといけません。
それにスノボは疲れる。
太ももが疲れて下に来ると殆ど棒立ち。
ターンもカービングターン出来ないし・・・。
2時間程乗って、断念。
また乗ります。