ナチュログ管理画面 マリンスポーツ マリンスポーツ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2009年07月27日

鮎釣り強化合宿

昨日(25日)から鯵ヶ沢の赤石川で2泊3日の鮎釣り強化合宿に行って来ました。
午前8時頃着いてみると何と濁り。


鮎の姿が見えません。
でも橋の上から毛ばりでやっている人は30尾程掛けておりました。
鮎はいるのですが・・・。

とりあえずやってみると流心は全然釣れない、先週からの大雨でアカが飛んで白川になっています。
キワのアカが残っている辺りを探るとポツポツ釣れます。

ところがキワから50cm位まで持っていかないと掛かりません。
ヤナギがあるのとオトリがそこまで入って行かない。

川の真ん中からやりたいのですが流れが強くて流されそうです。

鈴子ワープでやりますが中々届かない。
流されるギリギリまで川に入って何とか12尾釣り上げました。

今年の赤石川は大きいと聞いていたのに釣れたのは18cm程、いつもと変わりませんし金鮎では
なくて普通の鮎でした。

種里堰堤の下流に車を止めて今日の分はオワリ。
ラジオを聴きながら、ビールで反省会。

後は車に入ったアブ退治が日課になってます。
2日目は朝からポツポツの雨、気温も水温も低い。
今日は朝から新アカ付き始めのチャラを狙いますがメダカサイズばかり、昨日のキワを狙いますが
時間が早いのか2尾だけ、やるところがありません。

昼頃雨が本降りになって来たので終了。

今日は8尾だけ、2日間でたったの20尾でした。
まだまだ修行が足りません。  

Posted by rockman at 16:31Comments(0)鮎釣り