2009年08月21日
漁師が船酔い?
最近夜明けが遅くなりましたね?

これで午前4時頃です。
この間までは明るかったのに・・・。
今日は久しぶりにヒラメの刺し網を上げに行きます。
平内町の東側から出まして大島沖まで約40分程です。
予報では南西風の大荒れの予報、今のところそうでも無いようなのですが・・・。
ところが大島を過ぎて脇野沢に向かったとたん、物凄い南西風、波も凄い。
15分程で目印に到着。
早速網上げです。
船がグラングラン揺れて、仕事がやり難い、半分ほど終わった辺りからなにやら体に力が入らなく
なって来ました。
2時間で終わるところと2時間半掛かりました。
ヒラメも7月よりは少なくなりましたが、これが普通で7月が獲れ過ぎです。
今年は20cm程のマイワシが掛かっております。
各岸壁などでもサビキで釣れるのでは・・・。
その他、今年はカナガシラが結構獲れておりまして、近所の方が喜んで貰って行きます。

私は今日は、ヒラメとワタリガニ(もちろんメスだけ)とクロガシラを頂きました。

東滝漁港では相変わらずサヨリ釣りで賑わっております。
此処だけでなく、白砂漁港、狩場沢漁港、野辺地(元フェリー埠頭辺り)でも釣れてるみたいです。
釣り方も簡単なので行ってみては?
モトオ釣具店で一式そろえる事が出来ます。

これで午前4時頃です。
この間までは明るかったのに・・・。
今日は久しぶりにヒラメの刺し網を上げに行きます。
平内町の東側から出まして大島沖まで約40分程です。
予報では南西風の大荒れの予報、今のところそうでも無いようなのですが・・・。
ところが大島を過ぎて脇野沢に向かったとたん、物凄い南西風、波も凄い。
15分程で目印に到着。
早速網上げです。
船がグラングラン揺れて、仕事がやり難い、半分ほど終わった辺りからなにやら体に力が入らなく
なって来ました。
2時間で終わるところと2時間半掛かりました。
ヒラメも7月よりは少なくなりましたが、これが普通で7月が獲れ過ぎです。
今年は20cm程のマイワシが掛かっております。
各岸壁などでもサビキで釣れるのでは・・・。
その他、今年はカナガシラが結構獲れておりまして、近所の方が喜んで貰って行きます。

私は今日は、ヒラメとワタリガニ(もちろんメスだけ)とクロガシラを頂きました。

東滝漁港では相変わらずサヨリ釣りで賑わっております。
此処だけでなく、白砂漁港、狩場沢漁港、野辺地(元フェリー埠頭辺り)でも釣れてるみたいです。
釣り方も簡単なので行ってみては?
モトオ釣具店で一式そろえる事が出来ます。