ナチュログ管理画面 マリンスポーツ マリンスポーツ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2014年09月05日

第2種電気工事士

今年第2種電気工事士の試験を受けました。

家の電灯をLEDに変えようとしたら家の電灯は引掛シーリングで繋がっておらず全てケーブルが直接電灯に繋がっておりまして、LEDの電灯を買って来て

取り付けたいと思っても取り付け出来ません、引掛シーリングをホームセンター等から買って来て取り付ける事は物理的には出来ますが、電気工事士の

資格が無いと工事をしてはいけないのです。

そこで今年の2月から第2種の電気工事士の資格を取るべく勉強していました。

筆記試験は6月1日にありました。

それまで過去問10年分の問題集を買って来て、最初は計算問題を捨てていたのですが80点位しか取れなかったので奮起して計算問題にも挑戦。

やっていると段々分かってきて、ほぼ100点取る事が出来ました。

筆記試験当日、暑い日でした、最初の問題をイキナリ間違った、問題をよく読まずに回答してしまった。

その他にも過去問に出なかった問題を間違いまして結局自己採点で92点でした。

筆記試験は合格しまして、次は技能試験。

ネットでキットを2万円程で買いましてヒタスラ練習。

13問の中から1問出るのです。

簡単なのもあるし、嫌なのもあります。

試験時間は40分、最初は全て40分以上掛かりましたが3回め位からは何とか40分以内で完成するようになりました。

実際の試験は練習よりも時間が掛かると思い、難しいのでも30分以内で完成する様にヒタスラ練習。

仕事の休み時間には複線図を書く練習。

全ての問題を30分以内で出来るようになってからは、綺麗に出来るように練習。

結局全ての問題を5~7回作った事になりました。

試験当日、やっぱり暑い、風も強い。

思った通りやり難い問題。

練習の材料とチョット違う材料で最初からしくじりそこで思った以上に時間を取られてしまいました。

時計を見ながら後から見なおさなくても良いように慎重にかつ確実に作って行きました。

何とか5分前に完成。

複線図と照らしあわせて間違いがないか確認。

時間まで何度も何度も確認。

そのうちに「ヤメッ!!」と大きな声。

「材料には触らないように!!」と厳しい声、それでも触ったいる人が居たのか更に「材料には触らないように!!」と。

材料の何処でも良いので札を付けるようにとこ事。

自分の受験番号を書いて付けました。

それでは順番に部屋を出ますと自分の番が来た時何気なく札を見たら名前を書いてませんでした。

慌てて自分の名前を走り書き。

係の人から「もういいですか?」と言われて、部屋を退席。

後から考えると何処をどうやったのか全く覚えていない。

回答が出ても果たして合っているのか全然分からない。

そして今日9月5日の結果発表。

パソコンのスイッチを入れ、自分の受験番号を入力。

「入力した受験番号は合格者一覧にあります」と嬉しい返事。

53歳にして受けた試験、一発合格を目指して勉強した日々が懐かしいです。

でも勉強した事忘れちゃうんだろうな。

明日は朝から米代行き、思いっきり出来ます。



このブログの人気記事
8月3日 米代川満員御礼
8月3日 米代川満員御礼

米代 初釣り 7月18~19日
米代 初釣り 7月18~19日

最新記事画像
米代川絶好調でした
米代川 9月3日、4日 絶好調?
米代川 8月13~14日 鮎居るけど・・・
米代 鮎 居るけど・・・
米代川 解禁 ダメ元でやったら駄目でした
米代川下見 ’23年6月30日 濁りあり
最新記事
 米代川絶好調でした (2023-09-11 16:04)
 米代川 9月3日、4日 絶好調? (2023-09-04 19:21)
 米代川 8月13~14日 鮎居るけど・・・ (2023-08-14 17:42)
 米代 鮎 居るけど・・・ (2023-07-31 16:22)
 米代川 解禁 ダメ元でやったら駄目でした (2023-07-03 18:10)
 米代川下見 ’23年6月30日 濁りあり (2023-06-30 18:05)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
第2種電気工事士
    コメント(0)