ナチュログ管理画面 マリンスポーツ マリンスポーツ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2014年09月21日

まだ鮎は沢山居ますが・・・

20日

朝6時に家を出まして8時に錦木橋に到着。

誰も居ません、末広橋にも誰もいません。

沢尻の囮屋さんはやってない、比内の花屋さんに行ってみると囮がありました。

あるだけで終わりだそうです。

それを持って沢尻へ。

川を歩いていると少なくなったもののハミアトはあります。

水温11度?何かの間違い?

まずチャラ瀬でやります。

竿はエアトルク、糸はタフワン0.1号、背バリ、針は2本チラシ。

囮がスイスイ泳いですぐに1尾、その後もポンポンと4連チャン。

ところが5尾めでバラシ、6尾目もバラし。

これから掛からなくなってしまい、少し上流のトロへ。

ここがポツポツ掛かります、型も良い。

此処をひと通りやった後、下流の岩盤へ。

此処が非常に釣りにくい、溝の間に囮を入れますがダメ。

結局300m程釣り下って19尾でした、型は大きので23cm、小さいので15cmでした。

すぐに黒くなるのも居ますがまだ銀ピカのも居ます。

今日はチラシを使いましたが1尾だけ腹掛かりで後は全て背掛かりでした。

今日も比内の河川公園に泊まります、先週と同じ方が居まして河川公園でやってましたが型が小さいとの事でした。

今日は死んだ鮎が居ないので鶏団子鍋だけの夕食です。

21日

夜中に1度オシッコに起きて目が覚めたら朝の6時でした、夏用の寝袋はチョット寒くてズボンとトレーナーを着て寝ました。

朝腹が減って目が覚めた様な感じです。

朝ごはんは、レトルトのご飯、サンマの缶詰、ウインナー、そしてラーメンです。

8時頃軽井沢へ向かいます、此処の今年まだやってない平瀬をやってみます。

まずは背落ちから、此処でまず1尾、ところが後が続かず、さらに下流の平瀬へ。

此処全くダメ、時間もあるのでしょうが鮎も跳ねてない。

2時間ほど粘りましたがダメ。

沢尻の昨日やってない所へ移動。

先行者が4人居ました。

最初エアトルクを使いましたが風があって途中でシマノの香鱗8、1へチェンジ。

今日は午後3時までなので後3時間程。

鮎はキラキラしてるのですが掛かりません。

囮を次々替えてやっと1尾、23cm.

しかし後が続かず。下流のチャラ瀬へ。

此処掛かりますがバレ多発、追いが弱いのかな~?

でも掛かれば型が良い、殆20cm以上。

釣り方は囮任せの泳がせ、釣り人は何もしなくても良い。

午後3時までやって9尾、とヘボには立派な釣果。

来週来れるのは土曜日、その頃には鮎は居るでしょうが釣る自身が無い、今日で今年の鮎釣りは終わりになりそうです。

考えてみれば8月はダメだったものの9月に入ってからは結構釣れました。

良い年だったと思いたいです。  

Posted by rockman at 19:50Comments(0)